TOPページ > 劣化診断調査
    劣化診断調査
劣化診断調査(建物劣化診断)とは
            建築物の保全を計画的に実施することにより、保全経費を効率的かつ効果的に活用し、建物の長寿命化を図ります。
            劣化診断調査では、ライフサイクルコストの低減に繋げるための基礎調査として、現場目視調査により建物の状況を把握、機器等の設置後の経過年数や保守状況を確認し、劣化状況評価を行います。
          
劣化診断調査の目的
- 適正な改修計画のために建物の劣化箇所・状況を把握したい
- 修繕・更新時期について判断基準をもとに検討したい
劣化診断調査の対象と調査項目(例)
| 部位 | 調査項目 | 
|---|---|
| 躯体 | ひび割れ、爆裂、欠損、コンクリート中性化、コンクリート圧縮強度 | 
| 屋上防水 | 屋上・搭屋・ルーフバルコニー | 
| 外部塗装 | 一般外壁・天井 | 
| 鉄部塗装 | 屋上・共用廊下・バルコニー | 
| シーリング | 外壁・サッシュ周り、タイル打継目時 | 
| 内部仕上げ | 床・壁・天井 | 
| 外構 | 塗装・フェンス・駐輪場・ごみ置場 | 
| 電気設備 | 幹線・非常設備・コンセント | 
| 給排水衛生設備 | 給水・排水・消火設備、換気設備 | 
お見積もり・申し込み・現地検査・行政報告までの流れ
 
          ビューローベリタスの強み
- 
                	 12条点検(建築基準法第12条定期報告) 12条点検(建築基準法第12条定期報告)
 特殊建物にも対応
- 
                	 年間実績12,000件**2023年1月~12月実績 年間実績12,000件**2023年1月~12月実績
- 
                	 既存建物の法定点検を 既存建物の法定点検を
 すべてサポート
 
      